飽き性で出不精の私がジョギングを毎日続けられた5つの理由

Golden girlGolden girl / Ernst Moeksis

ほとんど何をしても三日坊主の私ですが、こんな私でもジョギングを毎日続けられたのには、それなりの理由があります。

モチベーションを維持するためにやっていたこと、使ったもの、思わぬ副産物など、継続に効果があったと思われる理由をご紹介します。

1.いきなり抜け毛が減ったことでモチベーションがあがった

Shampooing (365 Reject)Shampooing (365 Reject) / ktpupp
30歳過ぎてから抜け毛が目立つようになってきました。このまま親父のようにハゲ街道突入かと思っていたわけです。

ところが、たるんだ身体を何とかすべく、ジョギングを始めたところ、2、3日経ったところで、劇的に洗髪時の抜け毛が減ったではありませんか。

これには、テンションが上がりました。

抜け毛が減った理由としては、おそらく汗をかくということと、身体の血流が高まったことで、毛穴のつまりが解消されつつ、毛根が活性化するという効果があったからだと思います。さらに食生活の改善で脂っこいものは一切口にしませんでしたので、頭皮環境が総合的に改善されたのだと思います。こうなってくると、ジョギングやめられねぇって、なってくるもので、これがジョギングを続ける最初の原動力になったのは間違いありません。

2.iPhoneアプリ「RunKeeper」で毎日の目標を決めながら走った

iPhone アプリ RunKeeperただ走っていると、どれくらい走っているのか、客観的な数値になって現れないので、毎日積み重ねているという実感が乏しかったりします。

そこで、私は、毎日のジョギングの記録をしっかりつけることで、小さな努力の積み重ねを視覚化することにしました。

利用したのは「RunKeeper」というiPhoneアプリです。(Android版もあります)

英語のアプリなのですが、走った距離、分数、ペースなどを走っている最中にアナウンスしてくれるので、戦略的なジョギングを行うことが出来ました。毎日記録していると、中断してしまうのがもったいなく思えて、5分でもいいから走ろう、という気になります。億劫なのは走り始めるまでなので、5歩でも走りはじめれば、後は普通に1時間でも走れてしまうものです。

世の中にはいろいろなジョギング用アプリがありますので、自分にあったものを使うのがいいでしょう。私はいろいろ試しましたが、これが一番シンプルでしっくりきました。

スマートフォンアプリ「RunKeeper」公式サイト

3.iPhoneアプリ「8tracks」でMIXテープを聴いてテンションあげながら走れた

iPhoneアプリ 8tracksジョギングには絶対!!テンションをあげる音楽が必要です。音楽なしに走ると自分の呼吸が聞こえてくるので、ものすごくストイックなことをやっている気になります。それはそれでテンションがあがるという人もいると思いますが、私はしんどいのが嫌いなので、しんどさを紛らわす何かが常に必要でした。

その何かというのが、iPhoneアプリ「8tracks」です。

このアプリは、ラジオなどの類とは少し違って、一般ユーザが何らかのテーマに沿ってMIXテープを作って、それをストリーミング再生できるという音楽アプリです。シチュエーションやジャンルなどのタグを選ぶことで、そのタグに関連したMIXが一覧で表示されるのですが、そのバリエーションが半端ないのです。たとえば、ジョギングの場合、「workout」や「running」というタグを検索すると、ずらーっといろんなMIXが出てきます。お気に入りに入れることも可能です。

知っている曲ももちろん、初めて聞く曲との出会いも楽しいアプリです。

スマートフォンアプリ「8tracks」公式サイト

4.軽い筋トレ⇒プロテイン摂取⇒ジョギングというルーティーンにした

ルーティーンにすると、そのひとつが欠けると何か気持ち悪いものです。
私は、ジョギングをはじめるまでの心理的ハードルを限りなく下げるため、以下のルーティーンを組みました。

1.軽い筋トレを行う
2.プロテインを直ぐに飲む
3.筋トレ後の有酸素ゴールデンタイム突入
4.ジョギングしないともったいないからジョギング開始

軽い筋トレは特に何の構えもなしに始めることが出来ますので、すんなりルーティーンをスタートすることが出来ます。筋トレの後はプロテインを飲んで、良質なたんぱく質を摂取します。このルーティーンを組んだのは、「筋トレの後30分で有酸素運動を開始すると脂肪燃焼効果が高まる」という情報があったことです。この情報のおかげで、筋トレの後に有酸素運動、つまりジョギングを行わなければ、もったいない、という意識になったのです。なぜ、脂肪燃焼効果が高まるのかは、「体脂肪燃焼3割アップ」が詳しいので、そちらを参照ください。

5.仕事が終わってから夜走った

朝走るという人は多いと思います。早起きして走れれば、気持ちいいし、一日もすっきり爽快にはじめることが出来るでしょう。

走れれば、ですが。

私はムリです。まず早起きができない。早起きが苦痛なのに、それに加えて走るという苦痛を毎日我慢できるはずがない!なので、私は仕事が終わって、家に帰って晩飯を食べて、1時間後くらいに4のルーティーンを開始するという生活を送っていました。

仕事でスーツを着ていると、家に帰ると当然着替えますよね。そう、家着に着替えるのではなく、トレーニングウェアに着替えるのです。そうすると、もう、仕事からかえる時点でルーティーンが始まっているようなものです。

ジョギング開始までのネガティブ要素を排除し、ポジティブな状態でジョギングに向かう。これが最強です。

だから、私は夜走るのです。

以上、具体的に5つ紹介しましたが、何事も継続のために必要なのは、
・小さい成功体験の積み重ねでモチベーションを維持する
・飽きない工夫をしてそれ自体を楽しむ
・目標を設定して達成感を味わう
・ルーティーン化して気分のアップダウンに左右されない状態を作る

の4つだと思います。
皆さんも同じように、この4つの要素を意識して有酸素運動ダイエットにチャレンジしていただければと思います。

ちなみに、2ヶ月目の高負荷筋トレ時はカロリーを無駄に消費しないように有酸素運動は行いませんでしたが、3ヶ月目以降は、継続してジョギングを行うことが出来ています。

まとめ
2ヶ月で5Kg落として体脂肪率18%から10%にした私の細マッチョ生活まとめ
2ヶ月細マッチョダイエット生活の具体的な食事メニューと筋トレメニューまとめ

ダイエット+低負荷筋トレ期間
1ヶ月で7Kgダイエットを成功させた私を支えた7つの食材
飽き性で出不精の私がジョギングを毎日続けられた5つの理由
ダイエット期間中でも筋力を落とさないための3つの心がけ
低カロリーなささみサラダにえごまドレッシングがダイエットを加速させる!!

高負荷筋トレ期間
1回500円でこんなにも充実した設備!品川健康センターの実力
ガッツリ割れた腹筋を作るための3ステップ!「ドラゴンフラッグ」マスターへの道
筋肉の付き方も違う!筋肉痛の治りも早い!ホエイプロテインで快適筋トレ生活

モチベーション
自宅でできる!細マッチョになるために行った私の筋トレ方法
ジョギングや筋トレのテンションを最大限高めてくれるiPhoneアプリ6選
ダイエット&筋トレのモチベーションをあげてくれる動画9選

番外編
⇒ 抜け毛が減った!?ジョギングと低脂質の食生活がもたらした嬉しい効果(執筆中)